パエリア風玄米チャーハンのレシピ
玄米は様々な栄養素がギュッと詰まったとても優秀な食品です。
ですが健康にも美容にもとてもいいけど、その硬さや癖のためか、
好き嫌いが分かれるのも事実です。
好きな人にとっては毎食でも食べたいくらいですが、
家族が嫌いだとなかなか食べにくいものです。
白米を混ぜて固さをコントロールする方法もありますし、
お弁当やおにぎりにはこちらが合っていますが、せっかくなら
玄米のその硬さを活かした料理に使うのがおすすめです。
日本で好まれているお米はもっちり、粘りのあるものが中心ですが、
パラパラしているお米のほうが合う料理もたくさんあります。
パエリアやチャーハンです。ここでは手軽にできる玄米のレシピを紹介します。
スポンサーリンク
必要なのはネギと卵、油、そして炊いた玄米です。
あとはお好みでエビやジャコ、チャーシューなどを混ぜてください。
ベーコンやソーセージも美味しくておすすめです。
まずネギとエビなどの具をフライパンに入れ、多めの油で炒めます。
その間に玄米と卵を混ぜておきます。
香りが出てきたら、フライパンに卵を混ぜた玄米を投入します。
適度に炒めて、塩胡椒で味付けしたら完成です。
これが最も簡単なチャーハンのレシピです。
こだわる人は鶏ガラスープの元を入れたり、ゴマ油を使ったりなど
自分なりのレシピを開発してみてください。
チャーハンは単純に見えて奥の深い食べ物ですから工夫のし甲斐があります。
チャーハンによくある失敗はベチャベチャしてしまうことですが、玄米ならそんな心配は無用です。
是非お試しください。
スポンサーリンク